せどり おもちゃ攻略 その4
メリークリスマス\(⌒日⌒)/
マーブルです!
我が家には朝、サンタからのプレゼントに娘たちは
大興奮でした(^^♪
午後は家族でケーキを食べ、夕食はチキンを食べ、
わたしは・・・・・仕事です(´;ω;`)
気を取り直して、今回もおもちゃの攻略について説明します(・∀・)
おもちゃにもいろんなジャンルがあるのはご存じですよね。
キャラクターもののシリーズだったり、ブロックやぬいぐるみ
など、いろんな種類があります。
キャラクターものでも、アンパンマン、仮面ライダー、
プリキュア、ポケモンなどがありますし、ブロックもレゴや
ナノブロック、ぬいぐるみだっていろいろあります。
話は変わりますが、あなたは何かコレクションなど好きなものは
ありますか?
好きなアーティストや俳優、アイドルだっていいです。
その好きなものにどれだけのお金をかけることができますか?
ちなみに私はアーティストではB’zが好きで、ライブには
必ず行くようにしています。
実は数年前に取れなかったライブのチケットを通常8000円に
対し、オークションで倍の16000円で購入したことがあります。
兄からは馬鹿呼ばわりされました(・∀・)
また、私の知り合いにパズドラが大好きな人がいるのですが、
こないだ欲しかったアイテムに16万円払ったと言っていました。
私からすれば理解できません。
しかし、好きなことのためにお金をかけるということは、
他人が理解できないことも多く、自分しか分からない事のほうが
多いと思います。
話をせどりに戻すと、仕入れの時に、こんなの誰が買うんだろうとか、
こんなの高く売れるはずが無いと決め付けるのは、せっかくの
お宝商品をみすみす見過ごしてしまうことになります。
Amazonでは、在庫が無かったり、残り1点という商品は
通常よりも大きい値付けがされて売られます。
いわいるプレミア価格商品ですね。
私は何度もこのプレミア商品を見つけ、実際に高値で売ることが
できました。
それは、「こんなのこんな価格じゃ絶対売れないよな」と思う
商品も含まれています。
もちろん、全てではなく、今も売れ残っている商品もありますが、
定価980円のおもちゃの付属品が14000円になったり、
100円のシールが2000円になったりすることがあるのです。
おいしいと思う反面、何か悪いなと思う気持ちが出てくるほどです。
ですから、私は仕入れの時は、
「誰かがこの商品を探して欲しがっているかもしれない」
と思いながらサーチしており、こんな希少価値の高い商品を
探し当てたご褒美として、ちょっと高額な手数料を貰うといった
具合に考えながらやっています。
プレミア商品は、比較的キャラクターものに多いようです。
それはコレクターなのか、子供に頼まれて買うのかは分かりませんが、
キャラクターを扱った商品には希少価値のあるものも多くあり、
どのお店にも無いからAmazonで購入しているのです。
プレミア商品はトイザらスなどにもありますが、地方にある
トイザらスに売れ残っている商品を見つけられる場合以外では
ほとんど見つけることができません。
しかし、トイザらスなどではキャラクターもののおもちゃ関連は、
売れ筋の商品しか置いていないことが多いので、なかなか
プレミア価格にはなりにくいようです。
では、どのお店で取り扱っているのか・・・
次回お伝えしますね
それでは!
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでもあなたのお役に立てたのであれば、
下記のリンクをクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
↓↓↓
また、今回の記事はイマイチだったという場合は、 下記のリンクから関連サイトの有益な情報を
探してみると良いかもしれません。
↓↓↓
有益な情報はこちら